トップページ
園だより
園児募集
入園資料要求フォーム
教育説明会のご案内
園の紹介
ばんけい幼稚園の特色
教育について
年間行事
バスルート
個人情報保護
サイトポリシー
預り保育「ひまわりクラス」について
ばんけい幼稚園ブログ
保育ボランティア、保育見学のお知らせ
どんぐりひろば
お問い合せ
保護者の会(にじの会)
安全管理
子育て支援・たんぽっぽの会
ばんけい幼稚園は昭和55年に自然体験を重視する特認幼稚園として認可され、昭和56年に開園しました。園舎は海抜400メートルの峰に抱かれるように建っており、四季の自然が織り成す景観は子ども達の感性を揺さぶり感動を与え、自ら活発に行動するエネルギーを育てます。
野山を駆けめぐって虫捕りに夢中になり、水遊びや泥んこ遊び・美しい自然の中での山登り・冬の雪遊びやスキーなどを通して健康な身体・心の豊かさ・仲間や自然への優しさを身につけていきます。
子どもが心から満足するまで遊べる環境や時間などの条件を十分に保障し、幼児期に欠かすことのできない心豊かでたくましく生きる人間の基礎基本となる心身と能力・態度を、全職員が一体となって培っていくことを目指しています。
建学の精神
1.恵まれた自然環境にたっぷりと触れ、豊かな感性と創造性を培う。
2.遊んで自然に関わる態度を身につけ、温かい心と協調性を培う。
3.創造的・体験的活動を大切にし、何事も最後までやり抜く意志と行動力を培う。
4.多様な体験を通して多くの人に触れ、広い視野と豊かな人間性を培う。
教育目標
豊かな自然・人・様々な環境との関わりを通して、意欲的に生活する心豊かで健やかな子どもを育む
目指す子どもの姿
自然との関わりを楽しみ、よく遊ぶ子
その子らしく感じ、考え、やってみようとする子
人と関わることが好きで、思いやりのある子
心も体も元気で、たくましい子
教育の重点 〜大切にしたいこと〜
恵まれた自然の中での遊びを通して、豊かな心や健やかな体を育む。
子どもとの信頼関係を基盤にし、子どもが安心して自分らしさを表現できるようにする。
遊びを通して子どもの意欲や興味・関心を広げ、様々な気づきや学びが生まれるようにする。
人との関わりを通して、人と関わる楽しさやお互いを大切にする心を育む。
社会生活を送るうえで必要な習慣や態度を身に付け、社会の中で健康で楽しく生活できる態度を育む。
保育時数と日課
1.保育曜日-完全週5日制(土・日曜日は休みです)
原則として保育日は月曜日から金曜日です。
園での保育開始時刻は9時40分からとなっていますが、園バスに乗車時から保育が始まるという考え方をしています。
降園時刻は、月・火・木・金曜日が14時、水曜日が11時30分です。
月・火・木・金曜日には弁当持参となります。(水曜日はおやつを準備します)
2.保育日課
14時降園の場合(例)
▼
園バス乗車
登園 出欠確認
▼
好きな遊び
園舎周辺・園舎内
▼
保育活動
散歩・リズム・製作等
▼
昼食(散歩の途中で食べることもある)
▼
好きな遊び
園舎周辺・園舎内
▼
クラス別活動
絵本の読み聞かせ等
▼
園バス乗車 降園
14:00
11時30分降園の場合(例)
▼
園バス乗車
登園 出欠確認
▼
好きな遊び
園舎周辺・園舎内
▼
おやつ(アレルゲン・原材料に
配慮したもの)
▼
クラス別活動
絵本の読み聞かせ等
▼
園バス乗車 降園
11:30
2019年度 自己評価及び学校関係評価の結果報告
ばんけい幼稚園の特色
教育について
年間行事
バスルート
入園資料請求フォーム
Copyright(c) 2014 Bankei Youtien All Rights Reserved.